N┃I┃R┃A┃メ┃ー┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ Vol.43/2008年4月号 ◆◇◆目 次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆ 1.TOPICS……… NIRA政策レビュー 第25号 対談シリーズ第30回 新刊紹介 「価値を創る都市へ―文化戦略と創造都市」 「アジアの経済活性化戦略と日本」モノグラフ掲載 「日本の食料:新局面と政策課題」モノグラフ掲載 「平成19年度委託研究報告書」の全文をPDF版で掲載 「都市行政評価ネットワーク会議」のサイトUMENeTの 配信終了 ◆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆ □NIRA政策レビュー□ 伊藤理事長編集「NIRA政策レビュー」は、最近の重要な政策課題を分析、 整理し、専門家の視点もあわせコンパクトに情報を提供します。 ◎第25号 女性就労の課題 (4月15日発行) http://www.nira.or.jp/pdf/review25.pdf <バックナンバーはこちら> http://www.nira.or.jp/president/review/index.html □対談シリーズ□ 各界の第一線で活躍する方を迎えての「対談シリーズ」。 ◎ 第30回 サブプライム問題 [ゲスト]みずほ総合研究所専務執行役員・チーフエコノミスト 杉浦哲郎氏 [聞き手]総合研究開発機構 理事長 伊藤元重 http://www.nira.or.jp/pdf/taidan30.pdf <バックナンバーはこちら> http://www.nira.or.jp/president/interview/index.html □新刊紹介□ ◎ 価値を創る都市へ―文化戦略と創造都市 http://www.nira.or.jp/outgoing/report/entry/n080328_169.html 文化都市政策の課題プロジェクトの研究成果として、『価値を創る都市へ-- 文化戦略と創造都市』をNTT出版より刊行しました。 □「アジアの経済活性化戦略と日本」□ http://www.nira.or.jp/omnibus2/index.html 「アジアの経済活性化戦略」を更新し、各論文をモノグラフに掲載しました。 □「日本の食料:新局面と政策課題」□ http://www.nira.or.jp/theme/entry/n070911_182.html 「金融危機後の世界・日本の行方」に「日本の食料:新局面と政策課題」を掲載し、各論文を モノグラフに掲載しました。 □「平成19年度委託研究報告書」□ 「平成19年度委託研究報告書」2件の全文をPDF版で掲載しました。 ◎「社会的包摂手法による地域の再生」 研究実施機関:(財)神戸都市問題研究所 http://www.nira.or.jp/outgoing/report/entry/n080414_199.html ◎「大都市遠郊部における活性化モデルー CaPReM Model」 研究実施機関:(株)地域計画建築研究所(ALPAK) http://www.nira.or.jp/pdf/reportALPAK.pdf □「都市行政評価ネットワーク会議」のサイトUMENeTの配信終了□ 都市行政評価ネットワーク会議のサイトUMENeTの配信は終了いたしました。 会議については概要をご覧ください。 http://www.nira.or.jp/theme/entry/n080331_192.html ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ □NIRAメールマガジンは無料で発行しています。 ■広告等の掲載は一切受け付けていません。 □バックナンバーは http://www.nira.or.jp/magazine/backnumber/index.html をご覧ください。 ■ご不要な場合には http://www.nira.or.jp/magazine/change/index.html で受け付けています。もしくは下記のアドレスまで御連絡ください。 emag@nira.or.jp +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+ <発行/編集/お問合せ先> (財)総合研究開発機構(NIRA)http://www.nira.or.jp/index.html 担当:メールマガジン担当 emag@nira.or.jp